抗がん剤治療で脱毛してしまう理由

抗がん剤治療は体内で活発に分裂するすべての細胞を標的にすることで効果を発揮します。

髪の毛の毛母細胞は分裂の早い細胞であるため、抗がん剤の標的となり、脱毛を引きおこします。

抗がん剤治療が始まって2週間後くらいに脱毛が始まります。

脱毛してからの再発毛は個人差があり、人によっては永久脱毛になってしまうこともあります。

頭皮冷却の目的

頭皮冷却をすることによって、毛包の周囲部位への血流が減少し、脱毛を抑制することができると言われています。

頭皮冷却の所要時間

TC療法の場合は合計5時間の頭皮冷却が必要となります。

頭皮冷却時に準備するもの

  • 洗い流さないトリートメント
  • スポーツタオル1〜2枚
  • 目の粗いブラシ
  • 薄いバンドor冷却シート(冷えピタ)
  • 霧吹き(ヘアミスト)
  • 防寒着
  • ストロー

頭皮冷却を受けている間の注意事項

  • 洗髪は週2回以内にする
  • パーマ、カラー、ヘアアイロン禁止
  • ドライヤーは温風や強風は禁止でタオルドライが推奨
  • 毎日、目の粗いブラシで髪のお手入れをする
  • シャンプーは無添加のパラベンフリー、無香料のものを使う